アラフィフ手前で自転車沼に嵌ったオッサンらいだぁ~

見たまま自転車に嵌ったオッサンのサイクリング日記です。

オッサンらいだぁ~、金銭感覚の崩壊ぶりを再び振り返ってみる。

みなさん、こんにちは!

 

ここ最近、特に印象が残ったライドを振り返っておりますが、ライドを重ねていくと…

”こういうのは必要だな…”とか

”こんなのあった方がいいいな…”とか

”こんな風になったら楽だろうな…”とか

”こうしたら速くなるんじゃないか…?”など

色々考える……要するに、物欲が頭をもたげてくるもんなんです。(笑)

という事で、日々の暮らしは10円単位でケチるくせに、自転車については金に糸目をつけない私の浪費の履歴を振り返って参りたいと思います。

 

まずは軽めから…

 

最大1000ルーメンスのライト ✖2つ!

どちらも中華ライトになるんですが、一つは懐中電灯の様な筒形のタイプで台座が挟み込むタイプで、暫くこのライトを使っていたんですが、伊豆半島を1周した際、中程度の光量でも3時間ぐらい経つと光量が一番小さい光量になる事が判明。(@@;

謳い文句ではその倍は使えるはずなのに…?

なので、コレでは使い物にならないと違うタイプのライトを購入。

これがまた通販サイトでは1000ルーメンと謳っておきながら、実際モノが来て説明書を見ると800ルーメンと表記してある…。(@@?

ただ、実際使ってみると懐中電灯型と違って光が広がる様になっており、とても使いやすく、ある程度時間が経って光量が落ちる様な事はありません。

だから今はこのライトをメインで使用してます。

どちらも、あれ?なところありますが、まぁ、性能にしては安いですから!(∀`*ゞ)テヘッ

 

 

さて、次は、ウェア類。

これは季節に応じて必要なものが変わってくるので、どうしも買い足していかなければなりません。

ただ、ウェア類というのはハマるメーカー出来るもので、私の場合は”カペルミュール”です。

ハマった理由は”たまたま着ていたカペルのジャケットが女子にカッコいいですねと言われたから”

そのカペルは若干お高めです…(^^;

秋になり寒くなっていくと寒さを防ぐものが入用になります。

・ウインドブレーカー

 風を防ぐカッコいいウインドブレーカー。

・サーモジャケット

 寒くなってきた時期に5~15℃対応のジャケット。風を通すのでウインドブレーカーとの併用が多かった。

・プレミアムジャケット

 厳冬用のジャケット。風も防ぐので冬はほとんどコレにお世話になった。

・レッグウォーマー、アームウォーマー

 秋・春の朝夕の少し寒いかな?という時に必需品。

・冬用ロングタイツ

 さすがにレーパン+レッグウォーマーでは寒さに耐えかねると購入。冬はこれにプレミアムジャケットでずっと過ごしました。

・シューズカバー

 通気性良く作られているシューズは冬のライドでは足が冷えまくって霜焼けになりそうになります。必需品です。

・更に半袖ジャージ1枚とレーパン2枚

 春になり、デザイン的に欲しいと思ったので半袖ジャージを1枚追加。レーパンは使い込んで薄くなってきたのでライド中に破れるとか恥ずかしい事にならない様に2枚追加。

・指切りのグローブ

 元々使用していたグローブのパットの部分が薄くなりすぎてパットの体をなさなくなったので買い替え。

カペルミュールデザインのメット。

 元々ヘルメットは持っていたんですが、数量限定でカペルミュールデザインのOGKカブト製ヘルメットが販売されて思わず飛びついてしまいました…(^^;

とまぁ、これまでカペルミュールにつぎ込んだ金を積み重ねたら、安いロードか高いクロスが購入できます。(^^;

とはいえ、着るものでケチると後悔する事が多いので、必要経費と考えた方がいいでしょう。

 

 

次はアイウェア

私は遠視に乱視が入って視力が裸眼で0.7ぐらいですので、普通のアイウェアでも走るだけなら問題はないんですが、悲しいかな老眼も進んでて、スマホでラインを確認するマップを確認するなどは、メガネに掛けなおさないと よく文字が見えません…(^^;

だから、メガネ兼アイウェアを作る事にしました。

夜でも使える様にレンズは調光にして、フレームは天下のオークリー様!

これまた、そこそこのクロスが買える値段です。(∀`*ゞ)テヘッ

ただ、コレは作って大正解でした。メガネが要らなくなるので荷物が減るし、掛けなおさなくていいので楽になりました。(^^

 

次はOTTOLOCK。

何ぞ?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、LOCKとついてるだけに鍵です。

また鍵か!となるでしょうが、やはり、乗っているものが決して安いと言えるものではなく、かつ軽さ故に持ち運びされやすいので盗難に対しては神経を使います。

ただ、鍵と言うものは、重量と堅牢性は比例しており、重量が軽ければ堅牢性は低くなり、堅牢性が高ければ重量が重くなると言った感じです。

軽さを求めて堅牢性が低い鍵にするとコンビニでトイレすら入れません。ニッパーでパチン!で終わりです。かと言ってガチガチの堅牢性を持った鍵だと嵩張る上に重くなり坂道は常にトレーニングになります。

そこら辺の堅牢性と重量のバランスをみながら持っていく鍵を決めていくわけですが、納得がいく鍵と言うのはありませんでした。

そこで、このOTTOLOCKです。

私が購入したのは152cmタイプで重量は235gと軽量。それでいてボルトクリッパーでも一撃で切れないという堅牢性。丸めれば嵩張らないので、正に理想の鍵です。\(^o^)/

ただし……お高いです!(^^;

 

次はタイヤピレリP-ZERO。

タイヤは消耗品なので走ってれば否が応でも交換しないといけないものですが、ひとえにタイヤと言っても価格も性能もピンからキリまであります。

私は元々、ロードバイクタイヤのド定番、コンチの4000SⅡを使っていました。

転がり抵抗が少ないのにグリップ力もいい、何と言っても耐パンク性強いと言われるタイヤですね。

5000km走って表からの見た目での劣化は感じられなかったので、乗り続けていた時でした。

荒れた路面を走っていたらスローパンク。表から見ても何か踏んだりカットした感じではなかったので、リム打ちかと思ったら、タイヤの内側に棘の様なものが…。(@@?

表から貫通した感じではないし…?と、よく見てみるとタイヤの内側のワイヤーが露出して擦り切れたものが棘になっていました…。(@@;

耐パンク性が強いと言われるタイヤが内側から崩壊!

まさに敵は内側に有りか…?(違^^;

という事で、当時、話題になりつつあったピレリを購入する事に。

コンチの4000SⅡは定価は¥8000ぐらいですが、通販で買えば半額近い価格で購入可能ですが、ピレリP-ZEROの定価は¥7000弱で、通販で購入してもほとんど値下がりしないので、結果的にお高いです。

で、このP-ZERO、まず、柔らかいです。ホイールに付ける際、すごく楽です。まぁ、コンチが硬いだけですが…。(^^;

あと、持った感じコンチと比べて軽いようです。

そして、装着して走った時です……

……?

……あれ?

ハァ…パンクした…。(´・ω・`)ショボーン

ん?いや…空気抜けてない…?

また、走り始めます……

いや、やはりパンクか…。(´・ω・`)ショボーン

あれ?空気…抜けてない…?

……?

……

…コレ…

乗り心地がめちゃくちゃいいんだ!Σ(゚Д゚)

コンチとの乗り心地の差は歴然です!

荒れた路面で”ガタガタガタッ”と走っていたところが”ドドドド”と言った感じで走り抜けられます。(わかるかな?

それに転がり抵抗の少なさも遜色なく、グリップ力も高レベルです。(^^

耐パンク性、耐摩耗性についてはコンチに劣るでしょうが、好みにもよりますが、私的には走りに関しては恐らくP-ZEROの方が上ではないかと感じます。

あえて、P-ZEROで不満があるとすれば、箱が良すぎる事。(^^;

箱でもう少し価格が落とせるのでは……

 

 

次はミノウラハイブリットローラー台。

寒い冬になるとロディーの皆さんは室内でトレーニングを重ねる方が多いようですが、私もご多分に漏れずというか、この前の冬は積もった雪がなかなか融けず、晴れてるけど走れないといった日が多く、ストレスを溜めつつあったので、自転車に跨ってクランクを回したいという一心でローラー台を購入する事にしました。

三本ローラーは音が大きいし、何と言っても部屋の中で落車する可能性もある。かと言って固定ローラーの音もやはり大きいし、フレームが痛むと言われている。

そこで目を付けたのが、フロントフォークを固定して、後輪は三本ローラーの様に二本のドラムに載せるハイブリットローラーです。

このハイブリットローラーは負荷を7段階変える事ができ、フロントフォークを固定している部分の高さを調整する事が出来るので坂道の再現ができる…との謳い文句です。

実際、坂道を再現して回してみますが、坂道を再現して、坂道の練習が出来ているかは微妙なところです…。(^^;

 でも、まぁ、落車の心配はないし、フレームへのダメージは少なそう。タイヤの摩耗も固定ローラーの様な摩耗はしないので、ローラー台としては優秀だと思います。

心配される音に関しては、三本ローラーより小さいですが、低周波の音が出ますので段ボールの上に防振マット、その上にまた段ボールを敷いて更にまた防振マットの4層にして床に振動が伝わらない様にしてます。

苦情がきていないので、多分これで大丈夫なんでしょうが…?(^^;

このローラー台が来て以来、週2、3日回す様になり、ペダリングの向上や身体能力の向上が図れている気がします。

また、ポジションの確認をする時も一度ローラー台に乗ってある程度調整する事が出来るので、こういった点でも重宝してます。ただ、ポジションの微調整は実走して調整してみないとバッチリとしたポジションは出ません。

 

 

後は細々した消耗品やアイテムがetc…。

さて、とりあえず、ココまでの合計金額は……。

高いアルミロードか、安いカーボンロードが買えます!(∀`*ゞ)テヘッ

 

でもあえて言おう……

後悔なんて微塵もしていない!(`・ω・´)キリッ

 

さて、小物はこんなものでしょうか…?(ΦωΦ)フフフ…

 

次回、大物行きます!(^O^)/

 

 

 

駄文読んでいただきありがとうございました!